FreeBSD
私,初心者にありながらも,Linuxの勉強(試験?)をしておりました.自分なりのお気に入りdistribusionはDebian GNU/Linuxであったのですが,仕事の関係でFreeBSDに宗旨替えをすることとなりました.詳しくはないのにこんなことを言うのもナニですが,FreeBSDも優れたOSであるような感じです.
ただ,気になるのはLinuxでも失敗しているのですが,私はどうも初心者には敷居の高いものを選んでいくような気がします.本屋に行けばDebian GNU/Linuxの本がなくて当たり前.FreeBSDはどうもNISを一枚認識しそうもない予感.
しかし,こういう傾向になるのは,前回書いた“マイ・マシン(2)”に入れようとしていることと無関係ではないような気がします.マイ・マシン(2)は愛しているのですが,Fedora Core 1とかでもinstall時にハングしてしまうのです.要は入れようとしているマシンのパワーがしょぼいのではないかと...(あ!TurboLinux 10 desktopは入りました)
と,distribution選びや,installばかりで肝心な運用の経験をつんでいません.Unixなんて実際に使っていたのは15年近く前で(単なるclient userだった),ほとんど忘れかけています.
この件については引き続き機会があれば報告したいと思います.
なんか,肝心な音楽の記事がアップできない.
「FreeBSD」カテゴリの記事
- 複数のディレクトリ下にあるファイルすべての MD5 ハッシュをとって,一致してるファイルを表示する perl script(2012.06.02)
- diablo-jdk が FreeBSD 8.0 で,そのままでは動かない件(2009.12.13)
- FFmpeg ,おお FFmpeg(2009.10.11)
- VIA の ARTiGO で FreeBSD 手のひらサーバー(2009.10.09)
- Subversion の portupgrade で mod_dav が二回 load されるようになってしまう(2009.08.29)
Comments