カテゴリー「住まい・インテリア」の1件の投稿

January 10, 2007

私をIEのままでいさせて(User agent switcher)

私はもっぱらSleipnir(IEモード)の使い手なのであまり問題は起きませんが,世の中IEだけのサービスだと風当たりも強い今日この頃.かくいう私の関係しているサイトもIEオンリー,マッキントッシュ?お帰りくださいって感じです.いや,どんなブラウザーでもウェルカムってほうがいいに決まってます.お客さんだって増えるし...でも,作り側に携わってみれば大人の事情っていうか...ねぇ,違いますかね?
と,いいつつも今回はFirefoxをIEのままでいさせる話です.
ここまでたどり着いた方は,User agent switcherがどんなものかはわかっていると思いますが,一応リンク
User agent switcherは結構前からある拡張機能で,いつだかわかりませんが前はabout:configでいじると,次回立ち上げてもIEモードのままでいさせられたのですが,最近インストールしなおしたらその項目がなくなっていました.まあ,ちょっと調べればわかるんですけど,Firefox tipsとして,“Firefoxを終了してもuser agentがリセットされないようにする裏技(?)”を紹介します.
Firefoxの設定は,C:\Document and Setting\[ユーザー名]\Application Data\Firefox\Profiles\<ぐしゃぐしゃ>のprefs.jsってファイルに書いてあります.(詳しくはこちら
で,あわててprefs.jsを編集してもだめなのです.さっきのリンクにあるように,user.jsってファイルを当該ディレクトリに作ります.で,メモ帳かなんかで開いて,以下を追加します.

user_pref("useragentswitcher.reset.onclose", false);
これでFirefoxを再起動すれば(いいんだよね?),あなたのFirefoxは何回立ち上げてもIEならIEのまんま,OperaならOperaのまんまいてくれます.
たぶんこれでいいのだと思いますが,ネットバンキングしてスタイルが崩れた,とかいうクレームはなしね.
あ,これもまたいつだかわかりませんが,前にUserAgentSwitcher日本語版を入れたら,Firefoxのアップデートでこけた覚えがあります.だから...うーんと,こっち(注:なぜかhttps)がいいんじゃないかしら.
でわ

| | Comments (16) | TrackBack (0)